令和7年4月からの英語学習
- 佐藤篤
- 4月8日
- 読了時間: 2分
趣味の英語学習はダラダラと継続しています。
4月から新年度スタートということで、例年NHKラジオの語学講座もリニューアルされる時期なのですが、今年度に関しては大きな改編はなかった印象です。
私は、昨年度は「ラジオ英会話」と「ラジオビジネス英語」を視聴しており、今年度も同じ組み合わせでいくつもりです。
両番組とも3月31日からスタートしていますので、一週間聴いてみました。
まず「ラジオ英会話」については、テキストの厚みが増しています。昨年度までは4ページ/1回分だったのが、6ページ/1回分になった影響です。
確かに昨年度分までは何とか詰め込んだという印象のページ構成だったのですが、今年度分は余裕のある造りになっています。
私のような「老眼リスナー」に配慮した訳でもないのでしょうが、見やすくなったなあと感じます。
内容的には、英作文パートに関して、昨年度までは短い文を3つ考える形式だったものが、今年度から長めの文を1本作る形式に変わりました。
いざ視聴してみると、このパートだけ少し間延びしたような印象で、個人的には昨年度の形式が好みでした。
その他については概ね変更はなく、安心して視聴できると思います。
次は「ラジオビジネス英語」についてです。
私は以前から月曜〜水曜分しか視聴しておらず、今年度分も同じパターンで挑むつもりですが、聴いた範囲では、番組構成に変化なしといって良さそうです。
レベル感も変わりない印象です。私には少し高いのですが、先週分については結構聞き取れました。スタート週なので少し易し目だったのかも知れません。
上記の他、季刊の「杉田敏の現代ビジネス英語」も継続していく予定です。
ここ数年は同じような学習パターンになっていますが、繰り返し効果が徐々に出てきていて、特に英作文の精度は大分改善してきた気がします。
とても「使える」レベルまで到達する気はしませんが、楽しく緩く続けていく所存です。
Comments