top of page

5月以降の英語学習プラン

  • 佐藤篤
  • 2023年5月5日
  • 読了時間: 2分

世間はGWということで、NHKラジオ語学の放送も前週の再放送がメインです。


昨年の10月から聴き始めた「ラジオ英会話」ですが、結構文法の勉強になったので、本年度も続けようと思い、4月も1か月聴き続けたのですが…


昨年度(2022年度)は文法メインだったのが、今年度(2023年度)は英会話メインに内容が変わりました。

そのことは予めわかっていたのですが、やはり英会話に興味のない私には、面白さを感じられません。

そんな訳で、5月号以降はテキストを買わず、金曜日の復習回だけ聴くことにして、その代わりに、聴いていなかった昨年度の4月から9月分のテキストと音声を別途購入しようと思い立ちました。


早速アマゾンで在庫状況を確認したところ、昨年度分は4、5月号しか売っていません。

困ったなと思い、いろいろ調べてみたら、NHK出版のサイトから購入できることを知り、6月号から9月号も無事ゲット出来ました。

また、NHK出版では「音声ダウンロードチケット」なるものも販売していて、CD買うより安いとのこと。これも併せて購入しました。


準備万端整ったところで、早速2022年4月号から聴き始めました。

ところが、購入した音声は、実際の放送の音声だと思っていたのですがそうではなく、必要最低限の部分だけパッケージされているのでした。

当然雑談の類はゼロで、あっさりした内容になっていて、多少物足りない気分です。

ただ、1レッスン終えるのに、実際の放送を聴くよりも短時間で済むのはメリットだと思います。

一方、内容的には期待通りで、早速勉強になっています。

ちなみに1週目は動詞”make”の解説でした。


そんな訳で、本年度上半期は、

  • 「ラジオビジネス英語」の月曜から水曜(木曜の英文メール回はパス、金曜のインタビューは面白そうな月だけ)

  • 「ラジオ英会話」の昨年度4月から9月分と本年度の金曜復習回

  • 「ニュースで学ぶ現代英語」週5日

  • 季刊の杉田敏先生のテキスト

で引き続き英語学習を続けていく予定です。


こう書き出してみると、結構てんこ盛りで、自分でも何処を目指しているのかわからなくなっていますが、趣味なんてそんなもの、と割り切って楽しみたいと思います。


最新記事

すべて表示
可算名詞・不可算名詞を学ぶ

NHKラジオ「ラジオ英会話」の1月16日からの週は、可算名詞・不可算名詞を取り上げていました。 一週間聴取してみて、多少頭の整理が付いた気がするので、ポイントをまとめてみまいた。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2020 by 佐藤篤公認会計士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page