top of page
検索
パソコンを長持ちさせるためにやってはいけないこと
パソコントラブルが起きやすい夏ということで、避けるべき行為に関する動画を視聴してみました。
2023年7月14日読了時間: 1分
0件のコメント
EDINETでファンドを除外して検索する方法
EDINETでファンドを除外して検索する方法を調べたのですが、モヤモヤした結果に終わりました。
2023年6月2日読了時間: 2分
0件のコメント
公認会計士法改正に伴う政令・内閣府令の改正のうち、個人開業会計士への影響をまとめました~「会計・監査ジャーナル」2023年4月号~
「会計・監査ジャーナル」2023年4月号の特集記事「令和4年公認会計士法改正に伴う政令・内閣府令の改正」を読んで、個人開業会計士へ影響する箇所をまとめました。
2023年3月21日読了時間: 2分
0件のコメント
BingのチャットGPT使ってみました
BingのチャットGPTが使えるようになったので、使えるようになるまでの流れと使ってみての感想、併せて実例をお示ししています。
2023年2月21日読了時間: 2分
0件のコメント
㈱サンリオの不正会計疑惑、Bingの順番待ち
小ネタを2本。㈱サンリオが特別調査委員会を設置した件とBingのチャットGPT登録の件です。
2023年2月14日読了時間: 2分
0件のコメント
最近のビジネスメール詐欺の実態
最近のビジネスメール詐欺に関する研修を受講しました、実態と対策について一部メモをシェアします。
2022年12月6日読了時間: 2分
0件のコメント
Windows10のバージョンとサポート期限に注意しましょう
Windows10はそのバージョンによってサポート期限が異なるようで、バージョン21H1の場合、年内にサポートが終了してしまいます。その対処法含め、注意喚起のエントリーです。
2022年10月25日読了時間: 2分
0件のコメント
公認会計士法が改正されました
公認会計士法の改正案が2022年5月11日に可決・成立しました。その大まかな内容と感想を記事にしました。
2022年5月20日読了時間: 2分
0件のコメント
日本の会計・監査規制は過剰なのか~「企業会計」2022年3月号~
「企業会計」2022年3月号の特集は「グローバル化で規制過剰に!?岐路に立つ日本の会計・監査規制」でした。
その特集記事の中で個人的に気になった箇所のメモをシェアします。
2022年5月3日読了時間: 3分
0件のコメント
Emotetに感染しているかチェックしました
Emotetなるマルウェアが流行っているようで、実際に感染の有無をチェックしてみました。
2022年3月22日読了時間: 1分
0件のコメント
令和3年分所得税確定申告の備忘録
令和3年分の確定申告を終えたのですが、株式取引に係る申告分離課税に関連して、私が被った被害(?)と新たな気付きを備忘録兼ねてシェアします。
2022年2月22日読了時間: 3分
0件のコメント
Windows11の魅力
Windows11の魅力について、実はまだ使ったことがないのですが、語ってみました。
2021年11月26日読了時間: 2分
0件のコメント
不要なアプリとその削除方法の解説動画
Youtubeのおすすめに出てきたPCセキュリティに関する動画です。不要なアプリとその削除方法についてわかりやすく解説されていますので、当ブログでシェアしようと思います。
2021年9月24日読了時間: 2分
0件のコメント
㈱ニップンの第1四半期報告書提出遅延理由と情報セキュリティ
㈱ニップンが2022年3月期第1四半期報告書の提出を延期されるようです。その理由を読んでの雑感を記事にしました。
2021年8月24日読了時間: 2分
0件のコメント
Windows11の互換性チェックとInternetExplorerとのお別れ
Windows11がリリースされることが発表され、早速互換性チェックしてみました。加えてInternetExplorerが無効化されるとのことで困ったことになるかな、と思ったのですが、杞憂に終わりそうです。
2021年6月29日読了時間: 2分
0件のコメント
アハモに変えてみての感想です
スマホの料金プランをアハモ(ahamo)に変更して2か月が経過したので、その感想を記事にしています。結論としては特に不満もなく満足しています。
2021年6月1日読了時間: 2分
0件のコメント
クラウドストレージの活用
クラウドストレージについてのセキュリティとサービスの使い分けについての記事です。
2021年3月3日読了時間: 2分
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page